動物取扱責任者小野満子

ホーム動物取扱責任者小野満子

お世話の記録

保健所からの指導で、飼い主様ご不在時のペットのお世話にお伺いした時には複写でお世話の記録を残すように言われています。訪問介護と同じです。これは保健所から要請があった場合は見せなくてはならないものです。

飼い主様とペットシッターをつなぐ大切な連絡帳です。ご不在時の様子はもちろん、食事量や服薬の有無、排便、排尿の様子、嘔吐はないかなど、健康管理にも役に立ちます。

今日は3匹の猫さんにレイキヒーリングをいたしました。腎臓が弱い子たちです。排尿がスムーズに出るように自然治癒力をアップします。そしてレイキはコミュニケーションにもなります。レイキの伝授を受けなくてもどなたにもできるのでぜひお試し下さい。

ご旅行の時期や天気や気温のことなども、後になって読み返すことも出来るのでファイルにして保存されているお客様もいらっしゃいます。

動物取扱責任者研修

令和4年度の柏市動物取扱責任者研修に行きました。動物取扱責任者は年に一度の自治体による研修を受けなければなりません。
また、ペットシッターは保健所に登録、認可が必要な仕事です。認可登録がない人が料金をもらって仕事をすることは動物愛護法違反となります。
お問い合わせ
3月のご予約は受付終了しました。ご利用歴のある方のみ対応しています。3月26日日曜は臨時休業いたします。20日月曜日は定員となりました。訪問時間はペットさんの体調に合わせます。お時間の指定は不可といたします。LINEのQRコードはメールでご連絡下さる方にお送りいたします。詐欺被害防止のため、留守電にメッセージのない方へは折り返ししておりません。

 メールアドレス
ononiseko@gmail.com
ページの先頭へ